PS2 SCPH-30000電源入らず修理

アメブロで公開していた記事をこちらに引っ越ししました。

電源が入らなくなったPS2

断捨離中にプレイステーション2が出てきました
PS2は様々なタイプが販売されていましたが、我が家のものは「SCPH-30000」という初期の厚みのある大型サイズのもの

f:id:mototsuma:20211204190700j:plain

SCPH-3000

出てきたからには動かして見ます
ところが電源が入りません。電源ランプも点きません
以前はディスクの読み込みエラーもなく絶好調で使っていたものなので、予想外でした

 

思い当たる場所を予備調査

電源周りだろうと思われますが、簡単に調査して修理するかどうか決めます

  1. 電源ケーブルは断線が無く問題なさそうです
  2. 本体を分解して中身を調べます
  3. 電源基板のガラス管ヒューズを確認します。問題なしです
  4. メイン基板上のチップヒューズを確認します。問題なしです

電源基板が壊れてしまった可能性が一番高そうです

メーカー保証や修理対応は当然終わってますので、電源基板は自力調達しなくてはなりません

 

電源基板の入手

メルカリで適当なジャンク品を購入することにしました
PS2で遊びたいわけではなく、修理すること自体を楽しみたいので、完動品を買うとか修理しないで諦めるとかは選択肢に無いんですね(^-^;


必要なジャンクPS2の状態としてはこんな感じです

  1. 格安。送料+αぐらいのほぼゴミ
  2. 電源が正常に入り、できれば画面表示が確認できるもの
  3. DVDドライブや外観はボロボロでOK
  4. コントローラーやケーブル類は不要
  5. なるはやで手に入る

さすがメルカリ
条件に合致するものがすぐ見つかりました

出品者様は良心的な人のようでしたのですぐポチり

 

ちなみに購入費用は、同じく断捨離で出てきた動かない初代プレイステーションをジャンク品で出品し、その売却益を幾らか充当しています

 
ゴミを買うためにゴミを売る。ジャンク好きな人あるあるだと思います

 

ジャンクPS2の状態を診る

出品者様が取り急ぎ商品を発送してくださいましたので、さっそくジャンクPS2の状態を確認します

外観

メルカリの写真通り、背面の裏蓋がなく、拡張コネクタも潰れています
板金も変形して、外装も一部割れているところがあります
封印シールがないので、一度無理に分解したのかもしれません
内部もホコリで結構汚れていそうです

f:id:mototsuma:20211204191200j:plain

ジャンクPS2

動作確認

電源を入れてみると、通常通り起動して画面が表示されます
DVDドライブはトレイの開閉の動きがちょっとガタガタしていますが、動きそうです

ここまでは出品者様の商品説明通り
正直正確な方で本当に良かったです。感謝!

 

ジャンクPS2をパーツにバラす

こちらのPS2は外装がボロボロなので、ここから部品を取り自分のPS2に移植します

作業をスムーズに進めるために、ジャンクPS2をユニットレベルに分解し、使い回せそうなものと廃棄するものに分別していきます

SCPH-30000は、ググればたくさん修理例がヒットしますので、ここでは自分用のメモ程度に流れを記録していくことにします

 

必要な道具

今回の工具はドライバーだけで良さそうです

裏蓋のねじの目隠し蓋を外すための、小さなマイナスドライバー

あとは、大小のねじに合わせたプラスドライバー2種類です

内部が汚れていると思われるので、掃除機やウェス、エアダスターなどもあると良いかもしれません

f:id:mototsuma:20211204191233j:plain

今回使った工具

 

底面ねじを外す

  1. 本体を裏返し底面を上にします
  2. 写真の箇所にねじが隠れているので、目隠し蓋をマイナスドライバーで慎重に外した後、ねじをすべて外します

    f:id:mototsuma:20211204191444j:plain

    底面ねじ止め箇所

     

  3. 長さが違う2種類のねじが混在しています
    普通は再組み立てのために、どこにどの部品が使われているか分別していくのですが、ここでの作業は部品取りなので気にせず進めていきます

 

上面外装を外す

  1. 本体をまた裏返し上面を上にします
  2. 上部の外装を手前側にズラすだけで簡単に外れてきます
  3. 電源スイッチは上部外装に嵌め込まれています。そこからフレキシブルケーブルでメイン基板に繋がっています
  4. 本当はフレキシブルケーブルの写真矢印箇所がテープで固定されています
    この本体は一度分解されたものなので、テープは剥ぎ取った後のようです

    f:id:mototsuma:20211204191626j:plain

    フレキシブルケーブル固定箇所

     

  5. 少し難しい作業です。
    フレキシブルケーブルに力を加えないようにして、上部外装から電源スイッチを外します
  6. 写真矢印の箇所の突起がスイッチに噛み合ってますので、折らないように外します。少し斜め上に持ち上げると外しやすい気がします

    f:id:mototsuma:20211204191714j:plain

    スイッチ取り外し

底面外装を外す

  1. 写真矢印のねじを4本外します。主電源スイッチとファンを分離しないのであれば、写真右上のねじは外さなくてもOKです

    f:id:mototsuma:20211204191829j:plain

    ファン、コントローラI/F固定ねじ箇所

     

  2. ファンや電源スイッチ類が落ちないように抑えながら、本体をひっくり返します
  3. 底面外装を垂直に持ち上げると簡単に外れます

コントローラーインターフェース基板を外す

邪魔なのでぶらぶらしている基板を外しましょう。この辺から基板を触っていくので、静電気に注意して進めていきます

  1. フレキシブルケーブルで接続されているので、インターフェース基板側のコネクタのロックを外します
    このコネクタは、矢印の箇所を上にあげるタイプのロックです

    f:id:mototsuma:20211204192138j:plain

    フレキシブルケーブルロック箇所
  2. ロックが外れればフレキシブルケーブルが外れます

このPS2は使用環境が良くなかったようですね。謎の茶色いホコリがたくさん付着しています。タバコのヤニでしょうか?臭いやベタベタはあまり感じないのですけれど

電源基板を外す

  1. よいよ電源基板を外します。写真矢印の4箇所のねじを外します

    f:id:mototsuma:20211204192611j:plain

    電源基板固定ねじ箇所
  2. 写真赤印の裏側にコネクタがついています。これも忘れずに外します
  3. 電源基板裏側に、一か所メイン基板に直結されているコネクタがあります。この部分に力を加えて持ち上げれば基板ごと外れます
  4. 自分のPS2の電源基板と並べてみます。
    左側の黄色い部品が目立つ方がジャンク品のPS2です。右が自分のPS2
    基板に記載された番号を見ると、ジャンク品のほうが新しいタイプのようです
    本体型番は同じSCPH-30000なので互換性はあると思われます

    f:id:mototsuma:20211204192754j:plain

    電源基板比較

さらに分解。DVDドライブを外す

部品取り分解はここまでで良いのですが、メイン基板が壊れている可能性も考えて、メイン基板も予備パーツとして取り外し確保することにします

  1. 拡張コネクタのところの板金カバーを外します。外付けHDD取り付け用のケースでしょうか。これはねじ止めがないので持ち上げるだけで外れます
  2. 続けて、電源基板の下にある絶縁シートを外します。半透明の大きなものと、黒い小さなものがあります

    f:id:mototsuma:20211204193727j:plain

    絶縁シートとファン接続ケーブルなど
  3. ファンに接続されているケーブルを外します。細い電線なので切らないように注意します。写真でいうと右下の矢印の箇所です
  4. ファンと主電源スイッチを外します。本体を少し持ち上げるとぽろっと取れます
  5. 写真の赤いところにある大き目のねじを外します。これは裏側から止めてあります
  6. 次はメイン基板を固定している板金のねじをすべて外します。数が多いのでもれなく外します
    写真で示した個所の二本のねじは他と違います。自分のPS2を再組み立てする時に注意が必要そうです

    f:id:mototsuma:20211204193942j:plain

    メイン基板固定ねじ、矢印箇所は注意

     

  7. 先ほどねじを外した板金とDVDドライブは爪で引っかかっています。前面側の爪をマイナスドライバーなどで持ち上げて外します

    f:id:mototsuma:20211204194030j:plain

    ドライブの爪
  8. 上手く板金が外れればメイン基板が丸見えになります

    f:id:mototsuma:20211204194110j:plain

    メイン基板丸見え

メイン基板を確保

  1. メイン基板に接続されたフレキシブルケーブルや電線をすべて外せば、メイン基板が取り外せます
  2. フレキシブルケーブルのコネクタは、ロックの有無とかロック方法の違いがあるので、一つ一つ壊さないように丁寧に外していきます
  3. ジャンク品のDVDドライブは不調とのことだったので、これは捨ててしまいます
  4. とりあえず基板2枚を確保しました

    f:id:mototsuma:20211204194203j:plain

    部品確保

自分のPS2を直す

同じ要領で、自分のPS2を分解して、電源基板を交換します
さっきの分解で気づいたのですが、メイン基板も異なるようです

 

バックアップ電池交換

バックアップ用のコイン電池が、自分のPS2はメイン基板上に搭載されているのですが、ジャンク品のPS2は、DVDドライブの脇に子基板が用意されていて、そこに搭載されていました

一応、この子基板も予備パーツとして確保しておくこととします

f:id:mototsuma:20211204194234j:plain

コイン電池ホルダー

コイン電池の存在に気付いてしまいました
劣化していると思うので、分解ついでに新品に入れ替えておきます

ゲームボーイカセットのバッテリーバックアップ電池交換用に買ったタブ付きコイン電池が余っているので、タブを外してそれを流用します

 

あとは繰り返し作業なので、詳細手順は省略

メイン基板に新しい電池が搭載されました

ジャンク品から外した電池は、プレイステーションのロゴが書かれたCR2032。
ちょっとカッコいいですね

f:id:mototsuma:20211204194311j:plain

PSコイン電池

組み立てて元に戻す

では分解の逆の手順で組み立てていきます

この黒い絶縁シート、付近を外装のねじが貫通するので、位置合わせをうまくしないとねじの邪魔をしてしまいます

f:id:mototsuma:20211204194336j:plain

絶縁シートに注意

この点以外は特に注意する箇所は無いと思います

 

通電確認

完全に外装を閉める前に、一度電源を入れてみます

まったく電源のLEDが点かなかったので、主電源スイッチONで明かりが灯ればほぼ修理成功と思われます

f:id:mototsuma:20211204194412j:plain

電源ON!

点きました!
 
ここから一気に組み上げてしまいます

底面のねじの目隠しカバーは、2種類あります
ゴムのほうを床に接する四隅に取り付けるようにします

f:id:mototsuma:20211204200153j:plain

目隠しの材質違い

最終検査

さて、動作チェック
起動画面が表示されました

f:id:mototsuma:20211204200326j:plain

起動画面

DVDドライブにはエースコンバット4のディスクが入っていました。最後に遊んだまま放置されていたのですね

f:id:mototsuma:20211204200344j:plain

忘れられたAC4

 

トレイの動作も良好です
ゲームソフトを読み込んでみます。起動しました!

f:id:mototsuma:20211204200409j:plain

ゲームソフト起動成功

一応日付をセットして、コイン電池交換の確認もします
日付がきちんと記憶されているようです

 
これで修理完了です。故障個所の見当が当たっていて良かったです

今回ははんだ付けは無かったですが、構造が複雑でくるくるひっくり返したりちょっと面倒でしたね

 

今日もお疲れさまでした